ヒアリングフレイル商標使用許諾申請フォーム

ヒアリングフレイル商標使用許諾申請フォーム

※「ヒアリングフレイル」の使用許諾についてのお願い
「ヒアリングフレイル」は高齢社会対策大綱への「加齢による難聴等への対応」が明記されたことで、地方自治体における公益事業としての活動が増加していることから、ヒアリングフレイルの使用許諾のお問い合わせが増えております。
「ヒアリングフレイル」は、NPO法人日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会を権利者とする登録商標(商標登録第6340673号)です。公益性が高い企業における「ヒアリングフレイル」の許諾は不要とさせていただいております。
よく、ご質問いただくのは、「議会での答弁による議事録への使用」へのご質問がございますが、この場合の申請は不要となります。

あくまでも、ヒアリングフレイル公式ページ内の素材などを、自治体様のホームページや、パンフレットでの2次利用いただく場合、また高齢者の難聴等に関する啓発を目的としたチラシでの使用などの場合はご使用許諾のご申請をお願いいたします。使用許諾のお申し込みは、 下記許諾申請フォームよりお申し込みいただけますようお願い申し上げます。

補聴器販売店様が補聴器の啓発を目的として当団体に無断でヒアリングフレイルのポスターやチラシなどを使用されるケースがございます。この場合は自治体様と連携した難聴高齢者への啓発や早期発見のイベントなどでない場合、営利目的での使用に該当いたしますので必ずご申請をお願いいたします。
下記の必要項目を入力し、ガイドライン(利用規約)と個人情報保護方針に同意の上、送信ください。



商標使用許諾申請のフロー



①ガイドラインの確認

↓必ず下記の「ヒアリングフレイル商標使用ガイドライン」をお読みください。

ヒアリングフレイル商標使用ガイドライン

1. はじめに
「ヒアリングフレイル」は、NPO法人日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会が所有する登録商標です。本ガイドラインは、法人の皆様が「ヒアリングフレイル」を正しく理解し、適切にご使用いただくためのものです。

2. ヒアリングフレイルとは
「ヒアリングフレイル」は、加齢による聴覚機能の低下により周囲とのコミュニケーションの問題やQOL(生活の質)の低下などを含む身体の衰え(フレイル)の一つです。を指す用語であり、加齢性難聴や老人性難聴などの症状を示すだけのものではありません。

3. 商標の使用について
許可された使用: NPO法人日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会から許可を得た場合に限り、「ヒアリングフレイル」を以下の目的で使用することができます。
高齢者の難聴の早期発見や早期介入に関する説明や事業推進における広報資料
高齢者の難聴の早期発見や早期介入に関するサービスを紹介する記事やレポート
ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社 聴脳科学総合研究所との提携連携関係を示す目的での使用
禁止事項: 以下の行為は禁止されています。
「ヒアリングフレイル」を自社の商品名、サービス名、ブランド名として使用すること
「ヒアリングフレイル」を、NPO法人日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会の許可なく、品質保証の証明として使用すること
「ヒアリングフレイル」を、ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社の製品・サービスと類似する製品・サービスに関連付けて使用すること
「ヒアリングフレイル」を、誤解を招くような方法で使用すること

4. 商標の表示方法
「ヒアリングフレイル」を使用する際は、®(登録商標)の表示とともに使用してください。

5. ライセンスについて
「ヒアリングフレイル」のライセンスに関するお問い合わせは、ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社までご連絡ください。

6. 違反した場合の措置
本ガイドラインに違反した場合、NPO法人日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会は、法的措置を含む適切な措置をとる場合があります。

7. その他
本ガイドラインは、予告なく変更される場合があります。

8. お問い合わせ
本ガイドラインに関するご質問は、ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社までご連絡ください。

[お問い合わせ先]  ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社 聴脳科学総合研究所 お問い合わせフォームよりお願いします。

【重要】

本ガイドラインは、NPO法人日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会の商標権を保護するためのものです。ご不明な点がある場合は、必ずユニバーサル・サウンドデザイン株式会社にご確認ください。





②「ヒアリングフレイル商標使用許諾申請フォーム」より申請

著作物(商標)の使用方法のわかる資料も送付ください (弊社著作物が掲載されている該当箇所のみで構いません)
例:Webの場合・・・該当ページのURLや公開前のスクリーンショットなど 印刷物の場合・・・ロゴを掲載するページのPDFなど


③弊社による審査・回答

ガイドライン、利用条件に合致しているかを審査します。 ※審査の結果、利用方法変更のお願いやお断りするケースがございます。


④承認に関する通知

ヒアリングフレイル商標使用承認をメールにてご連絡させていただきます。

  • 本申請に関するご担当者(ご連絡先)のお名前をご記入ください

  • 商標を使用される期間の開始日と終了日をご記入ください

     ~ 

  • 容量制限 5MB 未満

  • 容量制限 5MB 未満

  • 容量制限 5MB 未満

個人情報保護方針

<お客様の個人情報のお取り扱いについて>
お客様の個人情報はお問い合わせ・ご要望に対する対応、弊社ホームページご利用状況調査の目的の範囲でお取り扱いいたします。
ご入力前には、「個人情報の取扱いについて」をご覧ください。