

Googleスプレッドシート連携で広がる!サスケWorks活用術
~ 現場は使いやすく、管理はラクに!業務アプリをここまで進化! ~
サスケWorks(サスケワークス)は、ノーコードで手軽に業務アプリを作れるツールです。
API連携やカスタムコード機能を使って、他システムとの連携や柔軟なカスタマイズも可能です。
そこで今回は、『GoogleスプレッドシートとサスケWorksの連携』をテーマに、実際にどういったことができるかをご紹介します。
【こんな人におすすめ!】
・サスケWorksで「もっと柔軟に項目を絞り込みたい」と感じている担当者
・スプレッドシートでのマスタ管理を、システム連携に活かしたい方
・業務で「大分類 → 中分類 → 小分類」など、階層データを扱っている方
・ノーコード・ローコードで業務改善を進めたい情報システム担当者
・社内申請や製品登録の分類項目の設計を見直したい企画・運用担当者
【ウェビナーのポイント】
・デモ画面にて、スプレッドシートとサスケWorksの連携を確認できます!
・技術に詳しくない方でも理解できるやさしい構成です!
・「現場が選びやすく、管理はラクになる」業務アプリのヒントが満載!
・所要時間は15分。お気軽にご参加ください!
サスケWorksの可能性をもっと広げたい方、業務の分類設計や入力作業のミス・手間にモヤモヤを感じている方、このウェビナーで「今すぐできる改善アイデア」に出会えるはずです。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
概要
- 開催日時
- 2025年4月24日(木)11:30~約15分
- 開催場所
- Zoomを活用して行います。
Zoomがインストールされていない方は事前にダウンロードしてください。
※Webカメラおよびマイクの準備は不用です。
Zoomのインストール、参加方法は以下のサイトをご参考ください。
・Zoomミーティングに参加する方法
・スマートフォンからZoomミーティングに参加する方法
・【Zoomアプリの使い方】スマホを使ったWeb会議の開催と参加方法
- 参加料
- 無料
- 申し込み方法
- こちらよりお申し込みください
- 主催
- ■株式会社インターパーク
HP: https://www.interpark.co.jp/
登壇者


株式会社カトム開発部 課長
荒木 基宏 氏
2008年 入社
開発部に配属後、入社7カ月目から10年以上にわたりお客様先での業務に従事。
現場では、お客様が実現したいことをどのように開発に落とし込むかを検討するとともに、漠然とした要望にはヒアリングを重ね、具体的な開発へ落とし込む役割を担ってきた。
現在はその経験を活かし、「DXに取り組みたいが何から始めればいいか分からない」「課題が明確でない」といった悩みを持つお客様に寄り添い、DX推進に向けサポートを行っている。
WEBサイト: https://www.kdg.co.jp/katom/


株式会社インターパーク営業部セールスユニット
樫山 果歩
23年4月 大学を卒業後、インターパークに入社。
現在は、営業部セールスユニットに所属。フィールドセールスとして、クライアントの課題解決に向けたノーコードツール活用の提案に日々奮闘中。
WEBサイト: https://www.interpark.co.jp/
プログラム
- 11:30~11:45
-
4月24日(木)サスケWorks スペシャルウェビナー
- Googleスプレッドシート連携で広がる!サスケWorks活用術
ご注意
- 画面共有いたしますので、デスクトップが見える状態でお待ちください。
- セミナー内容は予告なく変更になる場合がございます。
- オンライン配信内容の録画、録音、撮影についてはお断り致します。
- 本セミナーの無断での記事配信はお断り致します。
- 映像や音声が乱れる場合もございます。予めご了承ください。
- 終了時刻は目安となります。予定時刻が前後する可能性がございます。予めご了承ください。
- お仕事のご事情などによる説明会への途中参加・途中退出も問題ございません。
- ご登録いただいた情報から、個別でコンタクトさせていただく可能性がございます。予めご了承ください。