講演テーマ 『ヒアリングフレイル予防 予防認定施設認定への歩み』 第41回のヒアリングフレイル予防研究会では、医療法人玉昌会キラメキテラスヘルスケアホスピタル リハビリテーション室技師長の平川智士先生にご登壇いただきます。今回は、『ヒアリングフレイル予防 予防認定施設認定への歩み』というテーマで、お話しいただきます。キラメキテラスヘルスケアホスピタル様では、2018年より、リハビリテーション室を中心に高齢難聴者への対策を開始され、現在では地域住民のフレイル健診も聴脳力チェックアプリを使ったスクリーニングを実施されておられます。これまでの歴史と現在のお取り組みについてご報告いただきますので、これから高齢難聴者との適切な対応等を検討される皆様にとって、大変参考になる内容かと思います。 また、講演後には中石とともに、質疑応答やディスカッションのお時間もご用意しております。行政に携わられている方や、医療・福祉に関わる皆様まで、これからの高齢難聴者への対応について、ヒントが得られる機会になりますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。 講師氏名:平川智士 先生 医療法人玉昌会 キラメキテラスヘルスケアホスピタル リハビリテーション室 技師長 講師プロフィール 平川智士 先生 『いつまでも健やかに… 私たちの願いです』の法人理念のもと、高度専門医療機能評価認定病院であるキラメキテラスヘルスケアホスピタルに勤務。回復期リハビリ病棟、療養病棟、外来リハビリテーション、訪問リハビリテーションなどで経験を積み、通所リハビリテーション管理者を務めた後、セラピスト84名の管理者に就任。フレイル対策推進マネージャーや介護予防推進リーダーとして日々、地域介護予防支援や地域公開講座の開催に携わり、ヒアリングフレイルなどのフレイル予防に取り組んでいる。 開催日時・方法・内容 オンライン開催 2025年9月17日(水)18〜19時(17:45〜ログイン開始) 18:00 開会 中石所長挨拶 18:05 講演 18:45 質疑応答 定員:100名(定員になり次第締め切らせていただきます) 参加費:無料(アーカイブ配信は一部有料:期日指定) お申し込み締め切り:9月17日(水)17:00
↑